Home
教員採用試験対策
参考書 専門教科 小学校全科 商品詳細
参考書 専門教科 小学校全科 商品詳細
参考書 専門教科 小学校全科
※クリックで画像を拡大します
書籍名
税込価格
冊数
購入
参考書 専門教科 小学校全科
2,090円
選択
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21以上
参考書 専門教科 小学校全科の目次
・こちらは旧版となります。
最新版は
こちら
よりご購入いただけます。
1 国語
1 学習指導要領
1 国語科改訂の要点(一部抜粋)
2 国語科の目標
3 各学年の目標
4 各学年の内容
5 指導計画の作成と内容の取扱い
2 漢字と語句
1 漢字の基本
2 熟語の基本
3 ことわざ・慣用句・故事成語
3 文法・敬語・文学史
1 文法
2 敬語
3 文学史
4 読解
1 日本語の音節
2 修辞法
3 現代文
4 近代詩
5 和歌と近代短歌
6 俳句
2 社会
1 学習指導要領
1 社会科改訂の要点(一部抜粋)
2 社会科の目標
3 各学年の目標
4 各学年の内容・内容の取扱い
5 指導計画の作成と内容の取扱い
2 地理
1 地球と地図
2 地形図の読み方
3 標準時と時差
4 いろいろな国
5 世界の自然と産業
6 主な国の特色
7 日本の国土と自然
8 日本の産業
9 日本の各地の特色
10 日本の貿易
11 世界と日本の人口
12 地球環境問題
3 歴史
1 原始・古代
2 中世
3 近世
4 近代・現代
4 政治・経済・国際社会
1 政治
2 経済
3 国際社会
3 算数
1 学習指導要領
1 算数科改訂の要点(一部抜粋)
2 算数科の目標
3 各学年の目標
4 算数科の内容
5 指導計画の作成と内容の取扱い
6 指導法に関する問題
2 数や式と計算
1 四則混合計算
2 因数分解
3 平方根
4 公倍数と公約数
5 記数法
6 数列
3 方程式・不等式
1 1次方程式・連立方程式・不等式
2 2次方程式
4 関数
1 1次関数
2 2次関数
5 図形
1 角と平行線
2 三角形
3 円の性質
4 図形の求積
5 図形の展開
6 確率・データの活用
1 場合の数
2 確率
3 データの整理
4 データの代表値
5 データの散らばりと箱ひげ図
4 理科
1 学習指導要領
1 理科科改訂の要点(一部抜粋)
2 理科の目標
3 各学年の目標
4 各学年の内容
5 指導計画の作成と内容の取扱い
2 物質・エネルギー(物理分野)
1 光と音
2 力のつり合い
3 てこ
4 圧力と浮力
5 仕事と仕事率
6 力学的エネルギー
7 電流と電圧
8 電流計と電圧計の使い方
9 電力と電力量
10 電流と磁界
3 物質・エネルギー(化学分野)
1 器具の取扱い
2 薬品の取扱い
3 物質の三態
4 ものの溶け方
5 気体の性質
6 水溶液の性質
7 燃焼と酸化・還元
8 化合と分解
9 電気分解
10 化学反応式と物質量
4 生命・地球(生物分野)
1 器具の取扱い
2 生物の細胞と生殖
3 植物のつくり
4 種子の発芽
5 光合成
6 植物などの分類
7 動物の分類
8 身近な動物
9 ヒトのからだとしくみ
10 生物のつながり
5 生命・地球(地学分野)
1 気象の観測
2 空気中の水蒸気の変化
3 気圧と前線
4 日本の天気
5 太陽の動き
6 月の形と動き
7 星の動きと星座
8 金星の動きと見え方
9 流水のはたらき
10 地層
11 火山と火成岩
12 地震
5 生活
1 学習指導要領
1 生活科改訂の要点(一部抜粋)
2 生活科の目標
3 学年の目標
4 生活科の内容
5 指導計画の作成と内容の取扱い
6 指導計画の作成と学習指導
7 スタートカリキュラム
2 学習活動
1 学校探検
2 町探検
3 公園で遊ぼう
4 動物の飼育
5 植物の栽培
6 音楽
1 学習指導要領
1 音楽科改訂の要点(一部抜粋)
2 音楽科の目標
3 各学年の目標
4 各学年の内容・内容の取扱い
5 指導計画の作成と内容の取扱い
2 音楽一般
1 楽典
2 西洋音楽の楽曲の種類と演奏形態
3 世界の民族楽器
4 西洋の音楽と日本の音楽
3 表現-歌唱・器楽-
1 歌唱共通教材
2 移動ド唱法と固定ド唱法
3 リコーダー
4 鑑賞
1 鑑賞教材例
7 図画工作
1 学習指導要領
1 図画工作科改訂の要点(一部抜粋)
2 図画工作科の目標
3 各学年の目標
4 各学年の内容
5 指導計画の作成と内容の取扱い
2 表現
1 絵画
2 版画
3 彫刻・焼き物
4 木工芸
5 その他の用具の特徴と取扱い
6 デザイン
3 鑑賞
1 日本の美術
2 西洋の美術
8 家庭
1 学習指導要領
1 家庭科改訂の要点(一部抜粋)
2 家庭科の目標
3 各学年の内容・内容の取扱い
4 指導計画の作成と内容の取扱い
2 衣生活
1 衣服の機能と購入
2 衣服材料
3 衣服の手入れ
4 裁縫の基本
5 ミシンの取扱い
6 生活に役立つ物の製作
3 食生活
1 栄養
2 食品の特性と日常食の調理
3 調理の基本
4 食品の選択と安全
4 家族の生活と住居
1 消費生活と消費者
2 環境に配慮した生活
3 住居
9 体育
1 学習指導要領
1 体育科改訂の要点(一部抜粋)
2 体育科の目標
3 各学年の目標
4 体育科の内容
5 各学年の内容・内容の取扱い
6 指導計画の作成と内容の取扱い
7 体育・健康に関する指導
2 器械運動
1 マット運動
2 鉄棒運動
3 跳び箱運動
3 陸上運動
1 短距離走・リレー
2 ハードル走
3 走り幅跳び
4 走り高跳び
4 水泳運動
1 泳法
2 水泳指導における安全管理
3 指導法
4 見学者への指導
5 ボール運動・新体力テスト
1 ボール運動の内容(第5・6学年)
2 バスケットボール(ゴール型)
3 サッカー(ゴール型)
4 ハンドボール(ゴール型)
5 ソフトボール(ベースボール型)
6 ソフトバレーボール(ネット型)
7 新体力テスト(スポーツテスト)
6 保健
1 思春期の体の変化
2 応急手当
3 病気とその予防
4 喫煙・飲酒・薬物乱用と健康
10 外国語活動・外国語
1 学習指導要領
1 外国語活動・外国語科改訂の要点(一部抜粋)
2 外国語活動の目標
3 外国語科の目標
4 各言語(英語)の目標
5 各言語(英語)の内容
6 指導計画の作成と内容の取扱い
2 英語
1 語い・文法
2 会話
3 英文読解
11 特別の教科 道徳
1 学習指導要領
1「特別の教科 道徳」の目標
2 内容
3 指導計画の作成と内容の取扱い
12 その他
1 総合的な学習の時間
1 学習指導要領
2 特別活動
1 学習指導要領
確認問題 解答解説